岩手県と言えば、日本一面積の広い県。
それゆえ、文化や食も豊かで、訪れる度に新しい発見がある楽しい地域だと思います。(そして岩手は奥ゆかしさの中にオシャレがあるように見えます)
東北のお味噌は「米味噌」と決め詰めるには、岩手県の個性をあまりにも無視しすぎではないかと思えてきます。
「玉味噌」や「南部味噌」と呼ばれる岩手のお味噌は、すり潰した大豆の固まりを藁で縛り、軒下に吊るし、自然界の麹菌をはわせて作る古式醸造味噌。それゆえ、岩手のお味噌は「豆味噌」と表記されているものもあるのですが、愛知県のそれとは製法が異なります。
かつてお米の採れなかった岩手は、雑穀が栄養源でした。
雑穀味噌が存在してもおかしくはないとは思っていましたが、ついに出会うことが出来ました。(写真右上)
十年熟成味噌は、全国でも商品として販売されているものにあまり出会うことはありません。10年寝かせることにどんな美学があるのか。とても興味深いです。
ちなみに10年味噌の味わいは、うま味の濃いお醤油という感じでしょうか。クセになります。